脂肪肝の原因と治療法を
医師が解説|
肝臓内科のクリニック
こんな症状でお悩みでは
ありませんか?
CHECK
- 糖尿病である
- 高血圧である
- 脂質異常症である
- 20歳の頃から体重が10キロ以上増えた
もしこれらの症状が多く当てはまる方は、脂肪肝の可能性があります。
脂肪肝について
脂肪肝とは、肝臓の細胞に中性脂肪が異常に蓄積した状態をいいます。健康診断の結果でAST(GOT)、AST(GPT)、γGTPなどの肝機能の数値が上昇していることが多く、これを契機に発見されることがあります。脂肪が肝細胞に沈着すると、肝細胞にダメージが生じ、肝機能が低下します。脂肪肝は肝疾患の中でも頻度が高く、健診受診者の20-30%に脂肪肝が見られ、男性により多く、30歳代から50歳代では20%以上の割合で合併しています。女性では40歳代後半から徐々に増加し、50歳代後半では男性とほぼ同じ15%程度になります。脂肪肝には、飲酒によるアルコール性脂肪肝、アルコールとは関係のない肥満や高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病に合併する単純性脂肪肝、そして単純性脂肪肝が進行して重症化する非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の3つのタイプがあります。アルコール性脂肪肝は禁酒により改善が期待されますが、NASHの場合は肝硬変や肝臓がんへの進行のリスクもあるため、正確な診断と適切な治療、経過観察が必要です。
-
通常、肝臓と腎臓は同じ程度の色合いをしていますが、脂肪肝の場合は肝臓がエコーで白く見えるようになります。
脂肪肝の主な症状
脂肪肝は自覚症状がほとんどありません。通常、健康診断で指摘されることが多いです。ただし、生活習慣病を抱えている方、具体的には糖尿病、高血圧、脂質異常症の症状がある方や、20歳の頃から体重が10キロ以上増えている方、または短期間で急激な体重増加がある方は、脂肪肝の可能性が高いです。
またやがて肝炎を起こし、肝硬変に進行することもあります。
脂肪肝の原因
脂肪肝の最も一般的な原因は過食と多量飲酒、肥満です。摂りすぎた糖質(炭水化物)は肝臓で中性脂肪に変化し、肝臓内に蓄積されます。これが脂肪肝の原因となります。糖質の摂りすぎは糖尿病のリスクも高めます。糖尿病と脂肪肝は密接に関連しており、脂肪肝が進行するとインスリンという重要なホルモンの働きが低下します。インスリンは血糖値を下げる役割を果たすホルモンであり、その働きが弱まると糖尿病が発症します。したがって、脂肪肝を予防することは糖尿病を予防することとほぼ同じ意味を持ちます。また、アルコールも脂肪肝の原因の一つで、アルコールを代謝する過程で中性脂肪が生成され、これが肝臓に蓄積して脂肪肝を引き起こします。他にもステロイド薬の内服や栄養障害による代謝異常などが原因になることもあります。急激なダイエットでタンパク質が不足すると、中性脂肪を血液中に送り出すことができなくなるため、肝臓に溜まっていってしまい結果的に脂肪肝になることもあります。
脂肪肝の治療
脂肪肝の治療には、生活習慣を改めることが何よりも先決です。ダイエット、運動、食事制限が重要です。特に重要なのは「ダイエット」です。脂肪肝という言葉にちなんで、脂っこい食べ物を避けて脂肪肝を改善できると思われがちですが、脂肪肝に対して減らすべきは「糖質(炭水化物)」です。摂取した糖質はブドウ糖として分解・吸収され、エネルギーとして使用されます。しかし、過剰な糖質摂取や運動不足によって余剰となった糖質は中性脂肪に変換され、肝臓に蓄積されます。同様に中性脂肪自体も肝臓に蓄積されます。アルコール摂取によっても体内で中性脂肪が生成され、これが肝臓に蓄積し脂肪肝を引き起こします。
脂肪肝の予防・対処法 |
---|
アルコール摂取の習慣がある方は、アルコールの過剰摂取に注意しましょう。また、間食や脂肪分の多い食事、運動不足は糖尿病や脂質異常症の原因となります。特に重要なのは糖質(炭水化物)の摂取量を制限することです。清涼飲料水や果物などは吸収が早く、急激に血糖値を上昇させるため、過剰な糖質摂取によって肝臓に中性脂肪が蓄積されることになります。血糖値の上昇を緩やかにするためには、食事の前にサラダやキャベツの千切りなどを摂ると効果的です。また、ストレスや喫煙なども脂肪肝を含む様々な疾患の原因となるため、積極的に改善することが大切です。また運動療法は、ウォーキングなどの有酸素運動が勧められてきましたが、さらに筋肉トレーニングを加えることでより効果が期待できます。スクワット(お尻と足の筋肉を鍛える)、つま先立ち(ふくらはぎの筋肉を鍛える)、おじぎ運動(背中の筋肉を鍛える)を1日それぞれ10回ずつでもいいのでやりましょう!全身の糖質の約7割は骨格筋で消費されるので、筋トレで筋肉量を増やすことで結果的に脂肪肝の改善に役立ちます。 |
よくある質問
-
脂肪肝を改善させるための食事メニューはありますか?
低糖質で低脂質の食事が推奨されます。肝臓に蓄積した中性脂肪を減らすためには、摂取する糖質を制限することが重要です。
-
脂肪肝の指標となる数値は何ですか?
一般的にはALT(GPT)やγGTPが高くなっている状態が脂肪肝の指標とされますが、これらの数値が高い場合でも脂肪肝以外の疾患が原因である可能性もあります。
-
脂肪肝の場合、疲れやすくなりますか?
脂肪肝が進行して炎症が強くなると、疲れやすくなることがありますが、脂肪肝単独で疲労感が強くなることは少ないと考えられます。ただし、脂肪肝が重度の場合、他の疾患との併発(例: 糖尿病)も考えられるため、疲労感が強くなることもあります。