診療時間
診療時間
アクセス
アクセス
MENU

かえで内科・消化器内視鏡クリニックブログ BLOG

胃がんについて早期発見と治療法

胃がんとは?

胃がんは、胃の粘膜から発生する悪性腫瘍であり、日本では比較的多いがんの一つです。初期には症状がほとんどなく、進行すると治療が難しくなるため、早期発見が非常に重要です。胃がんは胃粘膜の異常な細胞増殖から始まり、進行すると周囲の組織や他の臓器にも広がることがあります。

胃がんの原因

  • ピロリ菌感染: ヘリコバクター・ピロリ菌は、胃がんの主要なリスク要因です。この菌が長期間胃に感染すると、慢性胃炎や胃潰瘍を引き起こし、最終的には胃がんに進行する可能性があります。
  • 食生活: 塩分の多い食事や、保存料を多く含む食品(漬物、燻製食品など)は、胃がんのリスクを高めます。一方、新鮮な果物や野菜の摂取はリスクを低減します。
  • 喫煙: 喫煙は、胃がんのリスクを2倍以上に増加させることが知られています。
  • 遺伝的要因: 胃がんの家族歴がある場合、リスクが高まることがあります。

胃がんの症状

  • 胃の不快感や痛み: 上腹部に不快感や痛みを感じることがあります。
  • 食欲不振と体重減少: 食欲が減退し、意図しない体重減少が見られることがあります。
  • 吐き気と嘔吐: 消化不良や吐き気、嘔吐が頻繁に起こることがあります。
  • 黒色便: 出血を伴う場合、消化液と血液が混ざり便が黒くなることがあります。
  • 貧血: 慢性的な出血により、貧血の症状(疲労感、めまい、息切れなど)が現れることがあります。

診断方法

  • 内視鏡検査(胃カメラ): 胃内を直接観察し、異常な部分を確認します。内視鏡を使って組織を採取し、病理検査を行います。
  • バリウム造影検査: バリウムを飲んでX線撮影を行い、胃の形状や異常を確認します。
  • CTスキャン: 胃の周囲の臓器やリンパ節への転移を確認するために行います。
  • 血液検査: 腫瘍マーカー(CEA、CA19-9など)の測定や、貧血の有無を確認します。

治療方法

  • 内視鏡的治療: 早期の胃がんで、がんが粘膜層に留まっている場合は、内視鏡的粘膜切除術(EMR)や内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)が行われます。
  • 外科手術: 進行した胃がんでは、胃の一部または全体を切除する手術(部分切除、全摘出)が行われます。手術にはリンパ節の切除も含まれます。
  • 化学療法: がんが広範囲に広がっている場合や手術後の再発防止のために、抗がん剤治療が行われます。最近では、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬も使用されることがあります。
  • 放射線療法: 他の治療法と併用して、がんの進行を抑えるために放射線療法が行われることがあります。

予防と注意点

  • ピロリ菌の除菌: ピロリ菌に感染している場合は、医師の指導の下で除菌治療を行うことが推奨されます。
  • バランスの取れた食事: 塩分や保存料の多い食品を控え、新鮮な果物や野菜を積極的に摂取することが重要です。
  • 禁煙: 喫煙は胃がんのリスクを大幅に増加させるため、禁煙が強く推奨されます。
  • 定期的な検診: 特に50歳以上の方や胃がんのリスクが高い方は、定期的な胃内視鏡検査を受けることが重要です。

定期検診の重要性

胃がんは早期発見が非常に重要です。定期的な検診を受けることで、がんの早期発見・早期治療が可能となり、治療成績が良くなります。特に以下の方々は、定期検診を強く推奨します。

  • 家族に胃がんの歴史がある方: 遺伝的要因や共通の生活習慣によりリスクが高まります。
  • ピロリ菌感染者: ピロリ菌は胃がんの主要なリスク要因であるため、除菌後も定期的な検診が必要です。
  • 喫煙者: 喫煙は胃がん及び食道がんのリスクを大幅に増加させるため、喫煙歴がある方は定期検診が重要です。

終わりに

胃がんは、早期発見と適切な治療が鍵となる疾患です。生活習慣の改善や定期的な検診を通じて、胃がんのリスクを低減し、早期発見・早期治療を心がけましょう。症状に心当たりがある場合や、胃がんのリスクが高いと思われる場合は、早めに専門医に相談することをおすすめします。

お問い合わせ

0357097776
午前外来
10:00〜13:30
午後外来
15:00〜18:30
初診の方は「最終」受付時間18:00まで